top of page
さとうようちえんの子育てひろば
ブログ
園の出来事やその他諸々をつづったブログです。お気軽にご覧ください。
検索


5月の年少児
お部屋ではクレヨン遊びでイチゴを描いたり、焼きそばやかたつむりを作ったね。おままごとやブロックでもたくさん遊んだね。お外では遊具探検したり、お砂場で合戦遊びをしたり、モクバイク(木馬育)にもチャレンジしたね。 それから、みんなでリトミックをしたり、「卵の中から」のお話をみて...
2021年6月4日
閲覧数:481回


野外施設「冒険広場」
冒険広場は約40年前、石灰工場の跡地を買い取り、子ども達が自然の中で伸び伸びと遊べる場所を作りたいとの思いで前園長とM先生で作り始めました。最初は草が生い茂った場所の草刈りから始め、新しい土を入れ、本当に何もなかった所に実のなる木や花を植え、子ども達が楽しく遊べる遊具や絵本...
2021年6月3日
閲覧数:298回


浜松フラワーパーク
年中児がフラワーパークにお出掛けしました。当日は少し暑かったですが、フラワートレインに乗ったり、コイにエサをあげたり、きれいなアジサイや花しょうぶを見ることができました。こども広場の恐竜滑り台も楽しみにしていましたが、工事中で使用できず残念でしたが、昔の機関車の運転席に乗れ...
2021年6月1日
閲覧数:302回


絵手紙教室
毎年、年長児が行っている絵手紙教室が今年も始まりました。本業は酒屋さん、「酒のバオオ(三方原)」経営の大塲先生、「楽しく・自由な発想で・伸び伸びと!」をモットーに絵手紙教室を行ってくれています。手品などもしてくれてとても面白いので、子ども達には毎年大人気です!今年も大塲先生...
2021年5月25日
閲覧数:284回


懐かしい絵
昔々、卒園児のお父さんが描いてくれた絵。ずっと草木が生い茂っていて「かくれんぼ」状態でしたが、先日、その草木をさっぱりさせたので、日の目を見ることとなりました。当園には「ハッピーチルドレンの壁画(園舎)」や、教職員が描いてくれた「こびとといもむしの壁画(道路沿い)」と素敵な...
2021年5月24日
閲覧数:189回


花とふれあいの日
毎年、年長児の子ども達に池坊の鎌田けい子先生がお花の教室、「花とふれあいの日」を楽しく行ってくれています。今年度は4月より始まりましたが、子ども達もとても楽しみにしてくれていて、初めて生けたとは思えないほど、子ども達一人ひとりの個性が出ていて素敵でした。
2021年5月23日
閲覧数:214回


素敵な青い鳥
冒険広場の入り口に飾ってある、当園のシンボル「青い鳥」のオブジェ。卒園児の保護者の方が製作してくれたのですが、私もとても気に入っています。ブログの他のページにある「流木のオブジェ」も製作してくれました。卒園しても色々と協力して下さって、本当に感謝感謝です!
2021年5月20日
閲覧数:162回


春の園外保育
風が心地よい春の日、園外保育にお出掛けしました。年中児はイチゴ摘みにお出掛けして、美味しいイチゴをおなか一杯食べました。その後、ミニ富士のある豊岡公園に遊びに行き、思いっきり遊んだ後、芝生のお山の上で、お母さんの作ってくれたお弁当を食べました。...
2021年5月18日
閲覧数:304回


4月の子ども達
新学期が始まり、約1か月が過ぎました。年少児の子ども達も園生活にだいぶ慣れ、お部屋で手遊びやハンバーグボール遊び、クレヨン遊びを楽しんだり、お外で思いっきり遊ぶ姿が見られて嬉しく思いました。年中児は絵の具遊びやリトミックを、年長児はこいのぼり製作や母の日のプレゼント作りを楽...
2021年5月10日
閲覧数:418回


素敵な出逢い♪
色々な作家さんの作品を見るのが好きで、以前はクラフトフェアや雑貨店によく出かけて いましたが、そんな中、とある場所で素敵な作家さんの作品に出逢いました。 金属とガラスでできている作品。素敵ですね~。上は森の演奏会でしょうか。...
2020年6月19日
閲覧数:582回
bottom of page